家計簿 【家計簿実績】2019年6月度|貯蓄率 53.7% 2019/07/13 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年6月度の家計簿実績です。貯蓄の割合は53.7%、貯蓄額は353,146円でした。 …
オフ会 インデックス投資ナイト2019に登壇してきたよ!【個人的な感想と意見と】 2019/07/09 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 去る2019年7月6日、インデックス投資家の祭典、インデックス投資ナイト2019に参加してきました。 …
投資 【米国株買付手数料が低くなるメリット】総額2,500ドルでバフェット太郎氏の10種法が再現できる 2019/07/06 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 最近、米国株界隈では大きなニュースが立て込んできましたね。 19年7月4日、マネックス証 …
資産運用実績 【資産運用実績】2019年6月度:1,708万円 2019/07/02 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年6月末日時点の資産運用の実績です。 5月に令和が始まり、そして6月が終わりました。 …
配当金実績 【配当金実績】2019年6月度:478ドル 2019/07/01 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年6月度の配当金の受領実績です。 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.ads …
お金のこと 資産形成における現金の置きどころ、置き方を考える話 2019/06/22 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は、資産形成をするうえで現金や無リスク性の資産をどこに、どのように管理するのがよいのだろうか、 …
お金のこと 【リスクの評価】あらためて、生活防衛資金と社会保険回りを自分ごととして考え直した話【何ヵ月分必要?】 2019/06/17 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は、生活防衛資金をあらためて自分ごと、自世帯のこととして考え直してみました。 いくら必要 …
お金のこと 【未来志向で自ら考え、行動する】「老後に2000万」という言葉に踊らされずに自分事として向き合う話 2019/06/13 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年6月3日、金融庁は「高齢社会における資産形成・管理」 という報告書を発出しました。(リンク) …
家庭のこと 結婚をしてから変わったこと、意識したことを綴る話 2019/06/08 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 結婚してそろそろ半年です。独り暮らしの生活からガラッと変わりました。 結婚して、2人で生活するように …
家計簿 【家計簿実績】2019年5月度|貯蓄率 75.1% 2019/06/06 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年5月度の家計簿実績です。貯蓄の割合は75.1%、貯蓄額は488,223円でした。 …
配当金実績 【配当金実績】2019年5月度:533ドル 2019/06/04 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年5月度の配当金の受領実績です。 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.ads …
資産運用実績 【資産運用実績】2019年5月度:1,559万円 2019/06/03 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年5月末日時点の資産運用の実績です。 令和という新たな時代がはじまり、5月半ばの猛暑 …
家計簿 【家計簿実績】2019年4月度|貯蓄率 62.6% 2019/05/18 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年4月度の家計簿実績です。貯蓄の割合は62.6%、貯蓄額は410,686円でした。 スポ …
配当金実績 【配当金実績】2019年4月度:411ドル 2019/05/15 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年4月度の配当金の受領実績です。 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoog …
お金のこと 従業員持株会に加入した話 ~ リスクを受け入れてメリットを享受する 2019/05/03 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は、私が勤務している会社の持株会に加入した話です。 私はこれまで、持株会には参加していま …
投資 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票したよ! 2019/11/30 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票してきました。 弊 …
投資 マネックス証券で米国株取引をする強みをまとめた話【取引最低手数料が撤廃】 2019/07/20 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年7月4日、マネックス証券が米国株取引の最低手数料を引き下げることをアナウンスしました。 そ …
投資 サクソバンク証券とのQ&A その③|DRIPの対象銘柄の調べ方、特定口座の対応状況など 2019/07/15 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 7月第1週から第2週にかけて、SBI証券、楽天証券、マネックス証券のニュースが飛び交いましたね。 …
投資 【米国株の手数料下限が撤廃】SBI、楽天、マネックス証券で手数料負けを気にしなくてよくなった話 2019/07/14 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 7月第1週から第2週にかけて、マネックス証券による米国株取引手数料の値下げをきっかけとして、SBI …
オフ会 インデックス投資ナイト2019に登壇してきたよ!【個人的な感想と意見と】 2019/07/09 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 去る2019年7月6日、インデックス投資家の祭典、インデックス投資ナイト2019に参加してきました。 …
投資 【米国株買付手数料が低くなるメリット】総額2,500ドルでバフェット太郎氏の10種法が再現できる 2019/07/06 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 最近、米国株界隈では大きなニュースが立て込んできましたね。 19年7月4日、マネックス証 …
お金のこと 資産形成における現金の置きどころ、置き方を考える話 2019/06/22 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は、資産形成をするうえで現金や無リスク性の資産をどこに、どのように管理するのがよいのだろうか、 …
お金のこと 【リスクの評価】あらためて、生活防衛資金と社会保険回りを自分ごととして考え直した話【何ヵ月分必要?】 2019/06/17 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は、生活防衛資金をあらためて自分ごと、自世帯のこととして考え直してみました。 いくら必要 …
お金のこと 【未来志向で自ら考え、行動する】「老後に2000万」という言葉に踊らされずに自分事として向き合う話 2019/06/13 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年6月3日、金融庁は「高齢社会における資産形成・管理」 という報告書を発出しました。(リンク) …
お金のこと 従業員持株会に加入した話 ~ リスクを受け入れてメリットを享受する 2019/05/03 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は、私が勤務している会社の持株会に加入した話です。 私はこれまで、持株会には参加していま …
オフ会 つみたてNISAフェスティバル2019 に行ってきたよ!|内容の書き起こしと感想 2019/04/21 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2019年4月20日(土)、東京・赤坂で行われた「つみたてNISAフェスティバル2019」に参加し …
投資 【日経電子版に掲載されました】QUICK資産運用研究所さんに取材を受けた話【入るを量りて出ずるを制す】 2019/04/16 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 過日、QUICK資産運用研究所さんに投資に関する取材を受けました。その内容が日経電子版・投信コラム …
オフ会 秋葉原で春の投資家オフ会に参加してきた話 2019/04/13 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 先日、ブロガー&個人投資家のべーやんさんの音頭で企画された投資家オフ会に参加してきました。 スポンサードリンク …
投資 配当金の目標額と実績をグラフ化して、進捗確認できるようにしてみた話 2019/03/16 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 前回の記事で、50歳までに配当金を月額20万円(手取り)を受け取るためにはどうすればよいか記事にし …
お金のこと 配当金を毎月20万円を得つつ、億り人を50歳で達成するためのシミュレーションをしてみた話 2019/03/05 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は、タイトルの通り「配当金を毎月20万円(税引後)を得つつ、億り人を50歳で達成する計算をしてみた」と …
ブログ 【2018年を振り返って】チャレンジしたこと・達成したこと 2018/12/22 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 2018年も残り10日を切りましたね。今年はブログを始めたり米国株投資を本格的に始めたり、プライベ …
日々の生活 人生でやってみたいこと100のリストを作ってみた話 2018/10/01 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は、「人生でやってみたいこと100のリスト」を作ってみた話です。 ブログを見ていると、い …
ブログ ブログを通して他人の人生を追体験・疑似体験する話|わたしがブログで学ぶ理由 2018/08/13 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは。ザリガニです。 俳優さんや役者さんのインタビューを聞いていると、「役者の醍醐味は、普段自分が人生で経験できないことを疑似体 …
お金のこと 幸せはお金で買うことができる!|幸せになるためのかしこいお金の使い方を身につけたい話 2018/08/12 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 投資を通じて資産を最大化する。 多くの人にとって、投資はお金を殖やす・生み出す手段であって、 …
日々の生活 【こんな物件には注意!】 引越しするときに要チェック | 築古で居室数が多い物件の落とし穴~リフォーム工事が続くかも? 2018/06/20 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は、戸数の多い築古の分譲賃貸マンションに住むと、継続的にリフォームの工事音で悩むことになるかもしれない …
ブログ 物事をコツコツ続けることの話|ブログを50記事書いたことにあたって 2018/06/19 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 18年の4月末にブログを始めて、1日1記事のペースで記事を投稿し、今回の記事で50記事目になりました。(実 …
お金のこと アーリーリタイアとセミリタイアの違いとは? 2018/06/17 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんばんは、ザリガニです。 私は資産運用を通じて経済的自由を達成することを目的に、日々のいろいろなことをブログの記事にしています。 本ブログにおける「経済的自由」とは、 …
日々の生活 【こんな物件には注意!】 引越しするときに要チェック | 内廊下の物件の落とし穴 2018/06/11 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 私、ときどき、今の家ではまった落とし穴について書いてます。 今回は内廊下物件 …
日々の生活 【こんな物件には注意!】 引越しするときに要チェック | 楽器不可物件の落とし穴、ダメ管理人の落とし穴 2018/06/10 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回の記事は、楽器不可物件を選んでいたにもかかわらず、隣室の楽器音に悩まされているお話です。 …
お金のこと 財布なし・キャッシュレス生活を始めてみた話|クレジットカードと電子マネーだけ 2018/06/04 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんばんは、ザリガニです。 前回の記事で、先月5月の1ヶ月間にどれだけ現金を使ったのかを記録してみました。 その …
お金のこと 現金をどこで使ったのか記録を取ってみた話 2018/06/03 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 最近は現金を使う機会がなく、クレジットカードと電子マネーで払う機会が多くなってきました。このところ、財布をかばんから取り出すのがおっくうになってし …
日々の生活 早く家に帰れるってやっぱり最高!の話 2018/06/01 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは。ザリガニです。 今日から6月ですね。 昨日はたまたま早めに会社をあがることができて、その時の気分や気持ちがとてもすがすがしかったので、今日はそのことを書いて …
日々の生活 【こんな物件には注意!】 引越しするときに要チェック | 電気代の落とし穴③ 2018/05/25 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 前回までの記事で、引越し時にまつわる意外な光熱費の落とし穴について書きました。 私の物件では …
日々の生活 【こんな物件には注意!】 引越しするときに要チェック | 電気代の落とし穴② 2018/05/24 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 前回の記事では、引っ越しをしたら電気代が高騰したことに驚いた話です。 まだご覧になっていない …
日々の生活 【こんな物件には注意!】 引越しするときに要チェック | 電気代の落とし穴① 2018/05/23 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は、住居関連の固定費に関する落とし穴の話をします。私の体験談です。 家に関わる代表的な固定費とい …
英語 【セブ島 社会人の留学体験記】フィリピンで英語を4週間学んだ話 2018/10/07 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は、セブ島の英語学校に短期留学したときの経験の備忘録です。2016年に、私は英語の学習を目的に …
英語 【英単語】目標とする語彙数の設定|どのレベルを目指す? 2018/08/24 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今回は英単語の話をします。私がこれまでに行ってきたボキャビル(vocabulary building:単語 …
英語 【mikan】圧倒的に速く覚えられる!オススメの英単語帳アプリ 2018/08/22 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは。ザリガニです。 今回は「英単語の語彙力アップのためにオススメできる単語帳アプリ」がテーマです。 スマートフォ …
英語 【英語で漫画を楽しく多読しよう!】ブラックジャックによろしく 2018/08/03 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 英語に慣れるためには、洋書を多読しよう!ということをよく聞きます。私の経験からしても、ある程度の文法と単語 …
本 東野圭吾作品を英語でチャレンジ!|洋書で多読 2018/07/31 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 以前、Kindleで洋書多読についてのエントリーを書きました。 https://zarigani-money.com/entry/kindl …
本 Kindleで洋書を多読する話|電子書籍にはメリットがいっぱい! 2018/07/30 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは。ザリガニです。 もうすぐ8月に入りますね。本当に暑い日が続いていますね、8月9月の暑さはどうなることやらです(汗) …
英語 【英語学習におすすめ:3人の恩師】その③ 日向 清人 先生編 2018/07/15 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは。ザリガニです。 今回も英語学習の恩師編です。前々回、前回のエントリーで関 正夫先生、関谷 英里子先生について紹介しました。 …
英語 【英語学習におすすめ:3人の恩師】その② 関谷 英里子 先生編 2018/07/15 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは。ザリガニです。 前回のエントリーでは、英語学習の恩師として関正夫先生のことについて書きました。 https://za …
英語 【英語学習におすすめ:3人の恩師】その① 関正夫 先生編 2018/07/14 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは。ザリガニです。 今回は私が英語の勉強をしてきた中で、お世話になってきた恩師とも言える先生・人物について書いてみたいと思いま …
英語 リスニング力強化に! おすすめの英語Podcastsの紹介③:「科学編・その他」 2018/07/13 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今日も、Podcastsです!(今回で一区切りです) 今回は、ちょっと私の専門分野である科学 …
英語 リスニング力強化に! おすすめの英語Podcastsの紹介②:「対話形式編」 2018/07/12 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今日は前回に引き続き、私がよく聴いているPodcastsについて書いてみたいと思います。 前 …
英語 リスニング力強化に! おすすめの英語Podcastsの紹介①:「ニュース編」 2018/07/11 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 皆さんはPodcastsでどのような英語の番組を聴いていますか? 今日は私がよく聴いているPodca …
英語 放置されない英文メールライティングを学ぶ!|いち早く返事をもらうための戦略 2018/07/10 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今日は私が参考にしている英文メールの本について書いてみたいと思います。 私が働く会社では、ア …
英語 英語力アップのためのおすすめツール ~ ボイスレコーダーを有効活用する勉強方法 | リスニング力・スピーキング力の大幅アップに! 2018/07/09 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは。ザリガニです。 今日は、英語学習におけるボイスレコーダーの有効性と活用法について紹介したいと思います。 …
英語 NHKのWebサイト「世界へ発信!英語術」を利用した英語学習法|リスニング・ライティング・スピーキング・リーディング4技能の強化に 2018/07/06 ザリガニ ザリガニの米国株と資産運用の日記 こんにちは、ザリガニです。 今日は、NHKが提供するオンラインサイト「世界へ発信!英語術」を活用した英語の勉強法についてまとめました。 …