こんにちは、ザリガニです。
前回までの記事で、オーストラリアの旅行記事を書きました。
このとき、iPadとレンタルWi-fiを持ち歩いていて、現地でもブログの下書きや編集をちょこちょこ行えるようにしていました。
実はこのときトラブルがありまして。
シドニー空港に到着後、エアーズロック行きのトランジットで少し時間がありました。ブログの更新をしようと思いWordPressの管理画面(ダッシュボード)にアクセスしようとしたら・・・
こんな画面が出てきて、WordPressの管理画面にログインできなくなっていました。
いろいろ調べていると、Xserverのデフォルトのセキュリティ設定によるものだったようです。ハッキング対策のため、海外のIPアドレスから以下のアドレスにはアクセスできないよう一律でブロックをかけているとのことです。
- /wp-admin
- /blog/wp-admin
- /wp/wp-admin
- /wp-login.php
- /blog/wp-login.php
- /wp/wp-login.php
Xserverの公式サイトにも、本件について説明しているページがありました。
ですので、このセキュリティ設定を解除してやる必要があります。
<スポンサードリンク>
セキュリティ設定 解除の方法
以下にセキュリティ設定の解除の方法を紹介します。
1. Xserverのサーバーパネルにログインする。
- https://www.xserver.ne.jp/login_server.php
2. サーバーパネル画面の「WordPress」の欄の「WordPressセキュリティ設定」を選択する。
3. 自分の運営しているブログのドメイン一覧が表示されます。編集したいドメインの「選択する」をクリックします。
4. 「国外IPアクセス制限設定」タブを選択し、「ダッシュボード アクセス制限」欄の「OFFにする」をクリックします。
5. 下記画面が表示されたら設定完了です。
6. WordPressのログイン画面に戻り、ログインできるか確認してみてください。
(参考)日本に帰国したら
7. 日本に帰ってきたら、4.の部分の操作の逆をします。日本国外用に「ダッシュボード アクセス制限」の機能をOFFに変更していますので、今度は「ON」に変更してセキュリティを強化しておきます。
スポンサードリンク
事前の注意点
上記のようにセキュリティ設定の変更方法を紹介しましたが、サーバーIDとパスワードが分からないと万事休す、です!
私の場合、メインメールアカウントの中に、Xserver登録時のメールがあったので、それを探し出し、サーバーIDを見つけ出しました。
GmailやYahooメールで、”Xserver サーバーアカウント”といったワードで検索をかけて、IDとパスワードを探してみましょう。
サーバーIDが分からなかったら、残念ながら打てる手がなさそうです。なお、サーバーパネルのパスワードについては再発行が可能です。
終わりに
事前情報もなく、海外でブログを更新しようとしたら、いきなりアクセスできない状態になっていて思わず慌ててしまいました。
例えば2週間や1ヶ月といった長期の海外旅行であれば、現地でブログを更新したくなることもありますよね。旅行先での感動や写真をすぐに記事にしたいことだってあると思います。
今後の私の備忘録として、そして同じ状況に陥ってしまった人のお役に立てれば幸いです。
それでは、また。
###
関連記事です。
オーストラリア旅行記の本編集です。