こんにちは、ザリガニです。
いつも「ザリガニの米国株と資産運用の日記」をお読み頂きありがとうございます。
私がブログを書き始めて30の記事を投稿してきました。2018年4月末、ゴールデンウィークからブログを始め、1日1記事を目安にブログを書いてきました。今までに至る感想を今回は書いてみたいと思います。
それでは、どうぞ。
ブログを30記事書いてみて
実は私は去年に一度ブログを書いた経験がありました。その時は20記事ちょっとくらいで、書くのをやめてしまいました。辞めてしまった理由ははっきりとは覚えてなかったのですが、時間がなかったり、毎日のネタを見つけるのに苦労したりといった理由だった気がします。
素敵なブログとの出会いがあった
今回は過去の自分を乗り越えられたという背景には、一つの素敵なブログとの出会いがありました。クロネさんの100記事10回講座という記事です。クロネさんはブログ初心者に対して、分かりやすいアドバイス・励ましの記事を多く投稿しています。
このブログでは、ブログ初心者が100記事まで戦略的に書き続けるための講座が提供されています。10記事ごとに取るべき戦略が計10回分紹介されており、100記事投稿達成のための手引きをしてくれます。私はこの10記事ごとの目標に基づいて、これまで30記事を投稿してこれたと思っています。伴走者のようなイメージですね。
マット・カッツの30日間チャレンジ
30個の記事投稿という(私が勝手に設定した)一つのマイルストーン達成にあたり、私は下記のTED動画を思い出しました。
マット・カッツの30日間チャレンジ
英語タイトル:Matt Cutts: Try something new for 30 days | TED Talk | TED.com
有名なTEDの講演なのでご存知の方も多いと思います。見たことがない方はぜひご覧ください。3分ほどの長さなのですぐ見終わることができます。
マットは次のように述べています。「30日というのは、何かを初めたとき、習慣とするのに最適な期間である。 小さな持続可能な変化であれば、続けられることをするならそれは身につく」と。
この講演の中で、マットが1日1,667文字を30日間書き続ける(30日で5万文字分、文庫本サイズだと70~80頁程度)、というチャレンジに取り組んでいます。今後、パーティーで会った人に「このチャレンジを達成した暁には、私は(本業の)コンピュータサイエンティストではなく、小説家を名乗れる!」ようにと。
ブログを開始して以来、私もまさにこんな気持ちで過ごしてきました。そしてこのたび30日連続投稿を達成できました。これで私もブロガーのはしくれと名乗ってもいいでしょうか 笑
これから
ブログを始めてちょうど1か月。日はまだまだ浅いです。ブログはこれからも書き続けていきたいですし、もっともっと作り込んでいきたいです。見やすさ・読みやすさを上げるような編集も行っていきたいと思います。(JINやSANGOなどの有料Wordpressテーマも導入したい…!)トライアンドエラーでいろいろチャレンジしたいです。他のはてなブロガーさんが有用な情報をいろいろと発信して下さっているので、勉強、勉強、実践、実践です。
- ブログの投稿頻度はどれくらいがよいのか?他のやりたいこととのバランスをどうとるか?
- 1エントリーあたりの分量・文字数はどれくらいが適切か?
- そのボリュームのエントリーの質を保つにはどのような工夫が必要なのか?
- 文字を打ち込んだ後、編集にどれだけ時間をあてるべきか?(時間対効果を考えて、15分なら15分と区切るなど、目安が必要ではないか?)
- 読者数を増やしていく、PVを増やしていくために必要な工夫はなにか?
ブログで達成したいことが山ほどある一方で、もちろん私自身の投資に対する知識や情報のインプット、ブラッシュアップにも時間を使っていきたいです。正直なところ、これまでブログを書き続けてきた期間では、他のことに費やす時間が減ってしまったことは否めません。これでは本末転倒です。健康管理・ストレス発散のために水泳や筋トレ、ランニングの時間の確保も譲れないところです。
ワーク、ライフ、ブログ、運動、プライベートのバランスをどのように保つか? 何が自分にとってハッピーなのか? 1年、3年、10年後に後悔しない生き方なのか? しっかり考えたいと思います。
終わりに
まずは30エントリーを1つの目標としてきましたので、目標を達成できて嬉しく思います。
継続してエントリーを続けるブロガーの方達はどのような工夫をしているのでしょう?私はいつか各ネタが尽きてしまうのではないかと不安で不安で仕方ありません(笑)
もしエントリー数が50、100、はたまた300となったときにどんなことを感じるのか、どんな世界が見えてくるのか、想像が付きません。実際にやった人だけが分かることなのでしょう。
私は生来飽きっぽい性格です。燃えだしやすく、燃え尽きやすいという、本当に適当な性格です。途中で投げ出してしまわないように、継続する仕組みも確立したいなと思います。
みなさんのブログ継続のコツ、編集のコツ、参考にしている情報などお持ちでしたら、せひご紹介下さい。
次の目標は50記事、そして100記事です。
それでは、また。